2013年2月1日金曜日

川上氏にひろゆき氏,そして米ドワンゴ創業者とオンラインゲームビジネス昔話を語ろうと思ったらやっぱり

。まぁ,時代の流れというやつさ。 ※Quakeは,通信データの最適化などネットコードが非常に洗練されていただけでなく,ゲーム内のキャラクターの動きを予測してゲームを進める(描画する)ことで,プレイヤーに通信の遅延を感じさせない「Client Side Prediction」という手法が盛り込まれているオンラインゲームだった。これは,近年のオンライン対応FPSの多くが採用している技術の一つだ :  確かにインターネット時代のFPSブームには,Quakeが大きな役割を果たしましたね。 唐突にひろゆき氏が現れ, ひろゆき氏:  うわ,なんだか真面目なインタビューになってるなぁ(笑)。 :  ええ,ちょっと真面目過ぎたかも……。 ひろゆき氏:  しかし昔のDWANGOのサービスって,インターネット経由じゃなくて電話回線で直接つなげる形だったのか。それって「モンスターハンター」とかでやってた方式とか同じですか? :  いや,モンスターハンターが発売された時はすでにブロードバンド環境が整いつつありましたし,あれはインターネット経由で,ugg ムートン,「Peer to Peer方式」いわゆるゲームサーバーというものがなくて,プレイヤーの誰かがホスト(ゲームサーバーの役割を果たす)になる方式だったと思います。でも,そのモンスターハンターも対応していたKDDIの「マルチマッチング」というサービスは,元々はDWANGOと同じような電話回線を使った通信ゲームサービスでしたね。 ひろゆき氏:  へぇー。 「これからはネットゲームだ」Windows 95発売当時のゲーム界隈 :  Windows 95が出た直後の頃って,コンシューマゲーム界隈では「これからは3Dだ,ugg!」って言われていて,PCゲーム界隈では「これからはネットゲームだ!(※)」って騒がれていましたよね。まぁネットゲームの方の話が日本で本格的に騒がれ始めたのは,「Diablo」や「Ultima Online」の登場以降だったとは記憶していますが。 ※昔は,「オンラインゲーム」よりも「ネットワークゲーム」という呼び方の方が一般的だった 川上量生氏(以下,川上氏):  1995年というと,マイクロソフトとソフトバンクによる「ゲームバンク」という合弁会社も立ち上がったりだとか,いろいろありましたよね。北米では,ビル?ゲイツ会長の肝入りでWindows版のDOOMが開発された……みたいな話もありました。 ジェームス
関連トピック記事:

0 件のコメント:

コメントを投稿